メッセージ48

2002年4月5日(必要な方はreal player 8 basicをダウンロードしてください)

図をクリックしてみてください。賛美が聞こえますよ

タ イ ト ル 賛  美  名


「ここが変だよクリスチャン・パートU」


「イエス様は王の王」

[Uテモテ2:1]
「そこで、わが子よ。キリスト・イエスにある」

はれるや!皆様こんにちは。

今回は「ここが変だよクリスチャン・パートU」と題して、お話したいと思います。

@ここが変だよ教会行事。
2002年度のイースターは3月31日でしたが、「復活節」とも言い、世界中でお祝いされます。まあ、伝道のためにはいいことなんでしょうが、果たして初代教会で「イースター」としてお祝いされていたでしょうか?
イースターにしても、感謝祭にしても、クリスマスにしても、これらの日は何も特別な日ではありません。聖書の中でこの日を守るようにとも教えていないのです。長い教会の歴史の中で、人間が考え作り出した「特別な日」なのです。
ですから、極端に言えば、これらの日を祝う必要はないということです。

Aここが変だよ、カトリック教会の「ロザリオ」。
インターネットで調べました。私自身はプロテスタントなのでロザリオが何なのかは知りませんでした。これは腕輪のようなもので、仏教で使用する数珠とよく似ています。違う所は十字架があることでしょうか。
その用い方は、祈った回数を玉をまわすことによって数えるものです。私から見ればそれは滑稽に見えます。
また、「洗足式」も行うそうですね。聖書では、明らかにイエス様は霊的な事柄を言われているのです。ですから「聖餐式」
のように、実際にパンやぶどう酒を飲む儀式とはならないはずです。

Bここが変だよ洗礼式(水のバプテスマ)。
教会によってはやり方が違います。「滴礼」と言って頭の上に水を数滴たらすだけの所もあります。また「浸礼」と言って、体全部を水の中に浸す所もあります。
私は、実は2回洗礼を受けているのです。1回目は小さな時から行っていた教会で、20才の時に「滴礼」で受けました。
それから別の教会に移った時に、その教会の牧師から「滴礼は本当の洗礼ではないから」と言うことで、「浸礼」で二度目の洗礼を受けたのです。
どちらでもいいんですよ、そんなこと!それを受ける心があればいいんです。信仰があればいいんです。
病院で水の中に入れない人が、どうやって浸礼で受けられるのですか。
はっきり言いましょう。私が思うのに、少し極端ですが、イエス様を信じたのであれば、たとえ洗礼を受けていなくても救われていますよ。逆に言えば、洗礼を受けなければ救われないということは、ありえません。

Cここが変だよ、使徒信条の告白。
先日、教会の姉妹から「ポンテオ・ピラトって誰ですか?」という質問を受けました。福音書にピラトが登場します。正直言って、ピラトはそんな悪者じゃあありません。むしろヘロデ王やカヤパ(大祭司)の方が大悪人でしょう。それなのに、毎週日曜日の朝、世界中のキリスト教会で、クリスチャン達が一斉に告白するのです。「ポンテオ・ピラトのもとで苦しみを受け・・・」と。ピラトもほんまにかわいそうですよ。

ところで、この使徒信条は2世紀頃、ニカイヤ会議で議論されて、人間によって作成されたキリスト教会の信条です。まあ内容はいいとしてもです。使徒信条が聖書の言葉に優るはずがありません。
ですから別に、礼拝の中で告白する必要もない、ということです。
どちらかと言えば、聖書の言葉である「主の祈り」を皆で告白した方がはるかに良いと思うのです。
また、これは私の提案ですが、「主の祈り」は主イエス様が直接弟子たちに教えられた祈りです。そもそもお祈りと言うのは、「わたしの名によって」と言われているように、イエスキリストの名が必要なのです。
ですから、「主の祈り」の最後に「この祈りをイエス・キリストの名によってお祈り致します。アーメン。」を入れるのが正しい祈りではないかと感じるのですが、クリスチャンの皆様いかがでしょうか?私が間違っているのでしょうか?
ご意見くだされば幸いです。

Dここが変だよ、律法主義にだまされている教会。
過去のメッセージで何度も取り上げておりますが、なぜキリスト教会は神の子供達を、規律で縛ろうとするのでしょうか?
大きな原因は教会のリーダーである牧師です。
牧師の言うことを素直に良く聞けばいいのでしょうか。牧師に従順な「YES人間」が、教会の中に増えればいいのでしょうか。礼拝や祈祷会・その他の教会の行事に忠実に参加することが、立派な成長したクリスチャンなのでしょうか。
律法主義ですよこれは。イエス様が一番嫌われた律法主義なんです。キリスト教会の中に律法主義が土足で入って居座っているんです。これが現実です。気づいてください。牧師さん!
そもそも、私たちが救われたのは「信仰」によってです。
そして信仰が成長するのも「信仰」によってなのです。
教会の規律を守ることではありません。
単純に言えば、イエス様につながってさえいたらいいのです。その人は成長しますよ。

イエス・キリストはあなたを愛しておられます。
*過去に掲載のメッセージを見たい方は、
「メッセージのバックナンバー」
をクリックしてください。