トップ 
 
メッセージ25


「神への反抗」

皆様こんにちは。お元気ですか?

ある日、長男の創が母親の言うことを聞かないので、それに切れた母親は、ふとんたたきを持って創の足を叩きました。見るからに痛そうです。しかしその時、創がそのふとんたたきを両手でしっかり握って離さないのです。
そしてその目は、母親をにらんでいます。もう泣きそうな目なのですが、確かにその目は反抗的な目をしているのです。
私は思いました。ついに創にも反抗期がきたのかと。

子供が成長していく過程で、非常に大切な時期があります。それが反抗期だと専門家は語ります。

もし子供が、この反抗期に自らの意志を殺して、上辺の従順をとうした時、(つまり反抗なき従順)不自然な成長をするというのです。

ある精神科のクリスチャンの医師が言いました。
「登校拒否・無気力症・家庭内暴力・自殺未遂等の治療をとうして教えられたことは『反抗という課題』」なのだそうです。

厄介な問題を抱えている彼らに共通しているのは、その幼少期のほとんどが「何の問題も無い、よい子であった」ということです。
おとなしくて、素直で、ききわけがよくて、勉強もよくでき、何の手もかからない自慢の子と、判で押したように一致するのです。
ところが、思春期を境に彼らの態度は豹変します。

一人の少女は家庭内暴力で、「イライラしておもしろくない」と言っては、窓ガラスを割り、茶碗を壊し、家具をメチャメチャにする。
食事がまずいと言っては、皿ごとテレビに投げつけ、母親を殴る蹴るの暴力を働く。
父親がとめにかかると、ホースで水を浴びせ、ほうきで殴りかかるという具合で、一回の暴力沙汰の始末に、百万円近くの金がかかると言うのです。

これらのケースを見ていくと、幼少期に何の問題も無かったこと自体が大問題であることがわかります。

こうした子供達の決定的な弱さは、独り立ちできていないことです。
そして親に共通する態度は、じっと耐えるか、全く関わりを持たないで逃げ出してしまうかのどちらかであり、決してぶつかり合おうとしないということなのです。

自分自身に責任を持って生きていくことのできる、人格の形成に絶対に必要な事柄が、反抗の中にある、と先生はおっしゃっています。

同じように、クリスチャン達に言いたいのですが、問題の無い信仰生活は、大きな問題であるのです。

聖書の中で、神への従順は明らかに美徳であります。ゆえに、反抗とか不従順は捨てるべきものとして捉えられがちです。
しかしこの従順が本当の従順であるためには、その前段階として、疑いとか反抗という過程を踏んでおく必要があるのです。

私達は、時に教会の中で、非常に謙遜で敬虔に見える人の中に、はつらつとした信仰の喜びや、神の命への輝きを見ることができないことがあります。
これに反して、てこずった末にやっと信仰を得た人が、かえって忠実な信徒となり、生き生きとした信仰生活をおくるのを見ることもあります。

「神様なぜですか?」と問うことをやめてしまうと、信仰は生き生きとしてこないから不思議です。
ですから、従順に至る反抗に、真正面に取り組むことが大切なのです。

イエス様を3度も知らないと否定したペテロは、いかにして殉教の死を遂げるほどの、従順な者になりえたのでしょうか。
それは、不真実であり不従順である本当の自分の姿を見せ付けられて、それと激しく戦い、泣く事のできる人だったからです。
ペテロにもし、この大失敗が無かったならば、おそらくその後のペテロの存在は無かったことでしょう。

疑いと反抗を神に投げかけて、戦うことの中に、信仰の深まりと成長が隠されているのです。

時に私達は、全てにおいて順調にいく人を見ますと、羨ましくさえ思ってしまいます。キリスト教会の世界においてもそうです。
しかし神様は、次から次に来る問題や試練をとうして、神への反抗・不平不満・不従順の中をもとうらせてくださるのです。
神様はあなたの真剣な反抗を、真正面から受け止めてくださるお方なのです。そしてこれらのプロセス無しに、信仰の成長はありえません。

今日、多くの教会の中で、水のバプテスマを受けようとする人に対して、いくつかの条件をつけてきます。
多くの場合はこうです。
@聖日礼拝を守りなさい。
A収入の十分の一をささげなさい。
B牧師の言うことには従順になりなさい。

バプテスマは、洗礼とも言いますが、なぜ多くの牧師達が、洗礼を受けようと決心した貴重な魂に対して、条件をつけるのか?私は彼らに対して言いたい!
「そんなこと言うのは、もうやめとけ!」
洗礼は、無条件で受けられるものです。

これらの三つに反論しましょう。

@について:以前にも申しておりますが、日曜日だけが聖なる日ではないということです。私達が日曜日に無事に過ごせるのも、日曜日に働く人々のおかげです。
彼らは永久に救いに入れないのでしょうか。イイエ。毎日が聖なる日なのです。

Aについて:献金は強制されるべきものではありません。あくまで、自主的なものです。イエス様の十字架によって、旧約聖書の中の律法のうちににある、十分の一献金は、成就されているのです。

Bについて:もし牧師が聖書に反することを言うならば、あなたはそれに対して逆らってもいいのです。
牧師も人間ですから、間違いますよ。

長い教会の歴史の中で、不従順・不満・不信仰・疑い等を、クリスチャンが持つなんて、とんでもない。それは、単純に「悪」だと考えられてきました。

しかし、これらの中に、「反抗」の中に、神様の深い真理が隠されていたのです。

クリスチャンの皆さん!疑いが来ても安心してください。成長のために、皆が通る道ですから。アーメン。
イエス・キリストはあなたを愛しておられます。

メール下さい
お電話下さい
09012442623
メッセージの
トップへ

バックナンバー
の目次へ