トップ
メッセージ83
「あなたは自由人」
はれるや!
皆様、こんにちは。お元気してられますか?
キリスト教の奇跡は本当にあるのでしょうか? 様々な集会でいやしが起こったとか、その他諸々の奇跡が起こったとか聞きますね。
はたして本当に起きているのでしょうか?
5月には名古屋で「ベニ・ヒンミラクルクルセード」が行なわれるようですが、以前にもHPで忠告しておりますように、彼はアメリカで異端に認定されている人物ですよ。なぜそのような者を日本に招くのでしょうか。理解が出来ません。
ただただ悪霊を受けることがないようにと祈ります。
皆さん、イエス様が行なわれた一番の奇跡って何だと思われますか。5000人に食べさせた給食ですか。それともナインのやもめの息子を死から甦らせた事ですか。
私が思いますのに、やはり一番の奇跡は失われた罪人を救う事だと。
現代でもイエス様は病人をいやす事がお出来になりますが、その人は再び病気になって結局死んでしまうのです。
しかし救いは永遠に続きます。そして「赦し」は最も偉大な結果をもたらします。けれども「赦し」は最も大きな価を要求します。神様にとって病気を治す事はほんの少しの価です。
しかし失われた者を救うためには、神様は一人子の十字架上の死という価を支払わなければなりませんでした。神様にとってそれは簡単なことではなかった、ということを皆様に知ってほしいのです。
さて、パリサイ人シモンがイエス様を食事に招きました。日本でしたら家の扉は閉めます。しかし当時のイスラエルでは、招かれた客たちはテーブルの周りに置かれたクッションに横になり、食事をとるのです。そして自由に人々が出入りできたようです。
ここで罪深い女性の登場により、シモンは非常に驚きました。厳格なパリサイ人の家に、挨拶は勿論の事、彼がその存在を見るだけでも汚らわしいと思っている、決して自分の家の中に入れてはいけない女性です。
ところがその女性は自らの意志で入ってきて、イエス様の元に来て涙を流し、み足にキスをして、非常に高価な香水を塗ったのです。
この時多くの客人が、しばらくの間じっと、その女性とイエス様をみつめていたと思われます。
彼女の罪は明白でした。誰もが知っておりました。しかしイエス様は人の心を読めるお方です。シモンの生活の中にある罪を知っておられました。罪とは「的を外す」という意味です。シモンは、自分は神様に喜ばれていると思っていましたが、実は的を外していたのです。そしてイエス様はたとえを一つ語られたのです。
このたとえの中心は、人が罪深いと感じていてもいなくても、「罪人」であることを悟ることが大切だという事なのです。
たとえの中で、二人とも借金をしておりました。500デナリと50デナリの差は、罪の量や深さにおける差ではありません。この二つの金額は彼らの罪の意識の違いを表現しています。
この女性はシモンよりも罪が深かったのではありません。彼女は自分の罪を感じていて、シモンよりもはるかに強く、神様のあわれみの必要を感じていただけのことです。
聖書には、過去、神様に最も近く歩んだ人が、自分の罪を最も大きく示されたということは興味深いです。
アブラハムは正直に自分自身を「ちりや灰」にすぎないと考えていました。
ヨブは主に「ああ、私はつまらない者です」と告白しています。
ペテロはひれ伏して主に願いました。「私のような者から離れてください。私は罪深い人間ですから」
愛する皆様はどうでしょう?このように感じとって、悔い改めてイエス様を信じられますように。
私はシモンのような人を気の毒に思います。彼らは「私は金持ちです。名誉も地位もあります。何も不足するものはありません。」と誇らしく言います。すると主は彼らに答えるのです。
(黙示録3:17)「あなたは、自分は富んでいる、豊かになった、乏しいものは何もないと言って、実は自分がみじめで、哀れで、貧しくて、盲目で、裸の者であることを知らない。」
(エペソ2:8)「あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。」
パリサイ人にとっては、この「恵み」を理解する事が困難でした。今日もそうです。人々にとって、なかなか「恵み」が理解できないのです。
この救いは「信仰」によって受け取ります。この罪深い女性は、涙によっては救われませんでした。良心の呵責がどんなに大きくても救われません。キリストへの信仰だけでいいのです。
現代の人々は何かの信仰を持っています。信仰がないと生活が出来ません。学校を信じて大切な我が子を通わせます。バスの運転手さんを信じて、お金を払って乗車します。水道局を信じて、蛇口をひねるのです。
さて、この女性に「あなたは救われている事をどのようにして知ることが出来ますか?」と質問したとします。彼女はどう答えるのでしょうか。
「イエス様がそうおっしゃったからです」と答えるでしょう。
(50節)「あなたの信仰があなたを救ったのです」アーメン。
私が非常に残念に思う事は、多くの教会の中にシモンと同じ様な考えを持つ人がいるということです。信仰ではなく、いつのまにか自分の正しい行いによって、教会への神への功績によって救いを達成しようとしているのです。
教会に責任があります。牧師に責任があります。
教会によっては信じられない事を強制するところもございます。こと細かく信徒の義務として、生活の様々な部分にまで規律を定め、神の子供たちを縛っているのです。
例えば、読んでもイイ本・いけない本、観てもイイ映画、テレビは家の中に置かないこと、新聞は読んではなりません、世の雑誌は見ないように、キリスト教式以外の結婚式や葬儀には参加しないこと、日曜日の行事は、学校でも町内会でも関係なく出なくてもよろしい、等。
開いた口がふさがらないのは、生命保険や損害賠償保険に入る必要がないと教える牧師がいます。「神様が守ってくださるから」
「もし何かあったら、牧師さんよ、あんた責任とれるか?」
保険を解約させて献金させた牧師を、私は知っています。
スマトラ沖地震で亡くなった人の中に、クリスチャンはひとりもいなかったと信じますか?とんでもありません。
この女性の行為は誰かに強制されて成したものではありませんね。彼女は自分がどれだけイエス様に愛されているか理解していました。彼女のシモンの家の中での行いは、形を変えたイエス様への礼拝だったのです。
(ヨハネ8:36)「ですから、もし子があなたがたを自由にするなら、あなたがたは本当に自由なのです」
神の子供は本当の自由人です。なぜ教会でその自由を奪いますか?
イエス様は女性に優しく語られました。「安心して行きなさい」
そして今、イエス様は私たちに言われるのです。「安心して生きなさい」
イエス・キリストはあなたを愛しておられます。
メール下さい
お電話下さい
09012442623
メッセージの
トップへ
バックナンバー
の目次へ